« 2015年08月 | メイン | 2015年10月 »

2015年09月24日

BIO Clinica 2015年 10月臨時増刊号

リハビリテーション医学の最前線
Front line of rehabilitation medicine
価格:定価2,500円+税

TOP(巻頭言)回復の原理と身体性システム科学(出江 紳一)
1. 総 論:リハビリテーション医学(才藤 栄一)
2. 脳卒中リハビリテーションの進歩(園田 茂)
3. 高齢者のリハビリテーション(近藤 和泉)
4. リハビリテーション・ロボティクス(平野 哲・矢箆原 隆造 他)
5. 摂食嚥下障害のリハビリテーション(國枝 顕二郎・藤島 一郎)
6. 脳の可塑性とリハビリテーション(服部 憲明・宮井 一郎)
7. 末梢神経連続パルス磁気刺激の製品化(出江 紳一・八島 建樹)
8. 脳卒中後上肢訓練の進歩(花田 恵介・道免 和久 他)

NEWS FROM INDUSTRY
1. 下肢麻痺者用の歩行補助ロボット「WPAL」(武満 知彦)
2. 握力を補助する上肢装具『SEM Glove自立支援用』のご紹介
 ((株)エスケーエレクトロニクス)
3. 調整機能付き後方平板支柱型長下肢装具「RAPS-KAFO」の開発
 (小澤 義直・後藤 学 他)
4. 臨床指向的三次元動作分析システムの開発(吉江 正樹)
5. プロセスモデルに基づいて開発された食品「プロセスリード」の有用性(安部 和美)
6. 嚥下困難者向け服用支援ゼリーの開発(盛本 修司・敖剛 花 他)
7. 立体嚥下動態シミュレータ"Swallow Vision"
  が提供する嚥下研究の新しいヴィジョン(神谷 哲)

CLINICAL TOPICS
・脳活動から見る咀嚼と咬合(小野 弓絵)
・小脳磁気刺激による小脳 ─ 脊髄機能評価(松木 明好)
・リハビリテーション研究における大規模データベース活用(百崎 良)
・リハビリテーションの計算理論(植山 裕樹)
・嚥下時における咽頭部の超音波検査法の開発(村田 尚道)
・全身振動刺激が筋機能・循環動態へ与える影響の解明(藤田 俊文・岩田 学)

投稿者 hokuryukan : 13:24

2015年09月16日

考古学ジャーナル 2015年10月号

特集:食文化と考古学―近代以降―
Food culture and archaeology―After the modern times―
定価:本体1,713円+税

■今月の言葉
日本人の体格の変化と近代化/西本 豊弘

■特集
総論 近代における西洋料理との遭遇/谷口 榮
築地外国人居留地と食の西洋化/仲光 克顕
北海道の食の近代化/田原 良信
鉄道の敷設と食文化─駅弁とお茶の考古学─/河野 真理子
動物からみた食の近代化/金子 浩昌
近代日常食器生産とその製品/山下 峰司

■遺跡速報
鳥取県鳥取市 松原田中遺跡の布掘掘立柱建物跡/北 浩明

■考古ウォーキング
愛媛県 芸予諸島域の念心の石塔を訪ねて/十亀 幸雄

投稿者 hokuryukan : 13:21

Medical Science Digest 2015年 10月号

特集:概日リズムと疾患
The circadian rhythm and disease
価格:定価(本体1,944+税)

概日リズムと疾患

Cutting Edge ◆
ヒトiPS細胞からの褐色脂肪細胞誘導(佐伯 久美子)
 
総論 体内時計と疾患の関わり(岡村 均)
概日時計の環境応答 (羽鳥 恵)
体内時計と食事時間(柴田 重信)
光環境操作による精神疾患の治療(鈴木 正泰・内山 真)
概日リズム異常による高血圧(鑓水 大介・土居 雅夫・岡村 均)

特集「概日リズムと疾患」に寄せて
睡眠中の手掌発汗と自律神経活動
(堀 悦郎・横井 秀輔・浜出 絵理子・福田 正治・小野 武年・西条 寿夫)

Industry News
マガキ軟体部エキスから同定された新規抗酸化物
質3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol;脳移行性とヒトの睡眠に与える影響
  (渡辺 貢・福嶋 和代・三木 恵美子・有竹 浩介・裏出 良博) 
生体リズムに連動した音と音色が睡眠に及ぼす影響
(植屋 夕輝・山木 清志・森島 守人)
オレキシン受容体選択的拮抗薬スボレキサントの
 原発性不眠症患者に対する有効性及び安全性(久田 智・石根 貴章)
睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査(谷川 武 ・櫻井 進 ・三浦 仁)

投稿者 hokuryukan : 11:38

昆虫と自然 2015年 10月号

特集:アサギマダラの移動調査 最近の成果
Recent result of migration investigation on the Chestnut Tiger, Parantica
sita niphonica
価格:定価(本体1,713円+税)

特集編輯  金沢 至

総論 アサギマダラの移動調査 -最近の成果-
                金沢 至
アサギマダラ(タオル・キャッチ)とオオカバマダラ
  (スカーフ・ローテーション):色彩の影響と執着行動の考察
                  栗田 昌裕
アサギマダラの移動と風の利用    金田 忍
アサギマダラの内部性殖器成熟と紫外線B波の影響
  そして移動               新川 勉
アサギマダラの故郷?南嶺山脈をたずねて
                金沢 至・青山 潤三
連載 甲虫の幼虫図鑑
    ゾウムシ上科(5)ゾウムシ科:高次分類
                    森本 桂
報文 カブトムシの性差決定遺伝子に関する研究
    ―なぜオスだけに角ができるのか?
         間瀬 睦月・大出 高弘・新美 輝幸
連載 昆虫学への思い
    ホタルは私の先生      大場 信義
報文 シロアリ駆除へのRNA干渉技術の応用
                     板倉 修司
報文 甲虫劣化と伝統木造建築物の耐震性能
                     大岡 優
虫界ニュース
 四国でクロカタビロオサムシの大発生(神吉 正雄)

投稿者 hokuryukan : 11:35

2015年09月15日

アレルギーの臨床 2015年10月号

特集/アレルギー疾患の疫学
Epidemiology of the allergic disease
価格:定価2,130円+税

■今月のことば(469)
喘息死と死亡診断書/土橋 邦生

■特集
―特集に寄せて―
アレルギー疫学調査の示すもの/赤澤 晃
1 成人喘息の疫学と危険因子 :最近の動向/福冨 友馬・谷口 正実
2 大規模経年調査からわかってきたこと(西日本小児アレルギー調査,ISAACなどから)/小田嶋 博
3 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹の疫学/秀 道広
4 エコチル調査 免疫・アレルギー疾患の仮説/山本 貴和子・大矢 幸弘
5 黄砂の小児におけるアレルギーへの影響/足立 雄一・金谷 久美子
6 成人喘息とアレルギー性鼻炎の疫学調査─北海道上士幌町における検討─/清水 薫子・ 今野 哲
7 日本の出生コホート調査/下条 直樹

■「特集/アトピー性皮膚炎の最新情報」に寄せる
・ 抗アレルギー天然物医薬の機能に基づくアレルギー疾患治療戦略/福井 裕行
・ 納得の医療のためのSDMに基づく小児アレルギー看護ガイドラインの開発にむけて/山田 知子・浅野 みどり 他
・ 環境中化学物質PCBと小児アレルギー疾患―小児分子疫学研究―/辻 真弓
・ 小児アレルギー疾患におけるIL-33とST2遺伝子発現/馬場 洋介・清水 俊明 他
・ 黄色ブドウ球菌とアトピー性皮膚炎/片山 有紀・松岡 悠美
・ 乾燥性皮膚の加齢変化と保湿剤/山下 諒子・村上 有美
・ 100%天然由来保湿美容液の肌改善効果/栗田 克己
・ ユーグレナの貯蔵多糖パラミロンのアトピー性皮膚炎症状緩和効果/中島 綾香・鈴木 健吾 他

■症例報告
〈耳鼻咽喉科〉 副鼻腔炎を合併したIgG4関連疾患症例/髙木 大・福田 諭 他

■アレルギー相談室Q&A
〈内科〉 3週間以上続くしつこい咳の原因としては,何が考えられるでしょうか?/中島 義雄

■「アレルギーの臨床」に寄せる
-773- 生薬の一酸化窒素産生抑制活性とLC/MSメタボローム解析/大根谷 章浩・渕野 裕之
-774- ダニアレルギーの主な原因とその症状改善のための具体策は,既に解明された/清水 静

■製品紹介
● セキスイ畳「美草」/積水成型工業株式会社
● マスタースクリーンIOS-J/株式会社 フクダ産業
● 安全・安心のダニ捕りロボ/ダニ捕りマット/有限会社 日革研究所

投稿者 hokuryukan : 17:46

2015年09月14日

細胞 2015年10月号

特 集 ウイルス肝炎・肝癌研究の新展開
New horizon in research of viral hepatitis and hepatocellular carcinoma
価格:定価1,944円+税

・総論 ウイルス肝炎・肝癌の克服へ向けて/加藤 直也
・創薬を目的とした肝炎ウイルス学/脇田 隆字
・肝炎ウイルスレセプター/上田 啓次
・ウイスル肝炎,肝癌感受性遺伝子/松田 浩一
・肝臓がんの全ゲノム解読/柴田 龍弘
・ウイルス肝炎の最新治療/中村 昌人・横須賀 收 他

Industrial Info.
・ソホスブビルによるC型肝炎治療の展開/黒崎 雅之・泉 並木
・シメプレビルナトリウム/萩原 伸也
・HBs抗原高感度定量試薬ルミパルス HBsAg-HQの臨床的有用性/江川 孝則
・PIVKA-Ⅱ測定の進歩 ─新規抗体アッセイの特徴─/田中 一平・吉村 徹

技術講座
・CRISPRシステムによるB型肝炎ウイルスゲノムの排除と転写抑制
/伊藤 昌彦 ・ 鈴木 哲朗

投稿者 hokuryukan : 18:42

2015年09月04日

地域ケアリング 2015年 10月号

■特集:国際福祉機器展H.C.R.2015
価格:本体1,148円+税

あの人にインタビュー 国政 貴美子 氏
(一般社団法人全国特定施設事業者協議会 代表理事)

国際福祉機器展H.C.R.2015

福祉用具・介護ロボットの開発及び普及に係わる取り組み
  公益財団法人テクノエイド協会 企画部長  
   五島 清国
国際福祉機器展における理学療法士の役割
  東京都理学療法士協会 副会長・日本理学療法士協会 職能関連委員
   千葉 哲也
「生活行為向上マネジメント」で活動、参加を支える作業療法
  一般社団法人 日本作業療法士協会 会長
   中村 春基
ユーザーのニーズと福祉機器のデザイン
  一般社団法人 日本リハビリテーション工学協会 会長
   繁成 剛


●介護人材育成講座(第146 回)
 介護人材育成のための養成校の役割と可能性
  高野 晃伸(中部学院大学短期大学部 社会福祉学科 准教授)

●市民後見人への期待(第12 回)
 市民が市民を支える市民後見人の誕生に向けて
  千葉県柏市 かしわ福祉権利擁護センター(柏市社会福祉協議会)

●ケアマネジャー地方回覧板(第115 回)〈宮崎県〉

●介護現場何でも相談室(第97 回)
  浦尾 和江( 田園調布学園大学人間福祉学部 教授)

●施設訪問 
  社会福祉法人 白秋会 泰山

●エンドオブライフ・ケア協会 
  Q&A

短期集中連載

◇高騰する国の医療費は安楽死・尊厳死の合法化を正当化するか(1)
  横浜市立大学 都市社会文化研究科 准教授
   有馬 斉

◇現代人の臨終と生死観 その一 ~「いのち」への問い~
  華頂短期大学 介護学科 准教授
   野田 隆生


福祉の現場から

◎ 変形性膝関節症の早期予防を目指した診断支援システム用センサの開発
   長尾 光雄・横田 理
◎ 回生ブレーキ制御により高安全・高機能を実現する福祉ロボットの開発
   平田 泰久
◎ 長期療養施設における安全管理とケアサービスの質評価に関する研究
   金子さゆり
◎ 葬儀という心理臨床 - グリーフケアによる連携 -
   大西 次郎
◎ 地域包括ケアシステムとサービス付き高齢者向け住宅における生活相談員の役割
   永田 志津子
◎ 在宅認知症高齢者の急変時対応に関するマネジメントモデルの開発
   松本 啓子
◎ 高齢者・身体障害者のためのバリアフリー情報共有基盤
   三浦 貴大・藪 謙一郎

投稿者 hokuryukan : 18:36

2015年09月02日

BIO Clinica 2015年 10月号

関節リウマチ update
Rheumatoid arthritis -up date-
価格:定価2,130円+税

TOP (巻頭言) 関節リウマチ(三森 経世)
1. 総 論:関節リウマチ治療の進歩と課題(竹内 勤)
2. TNF阻害薬(田中 栄一 ・ 山中 寿)
3. IL-6 阻害薬(金子 祐子
4. 新規生物学的製剤(TNF/IL-6阻害薬以外)(田中 良哉)
5. キナーゼ阻害薬(山岡 邦宏)
6. メトトレキサート(鈴木 康夫)
7. ステロイド(高橋 伸典・石黒 直樹)

NEWS FROM INDUSTRY
1. 超音波診断装置 SONIMAGE HS1:穿刺針強調機能の開発(武田 義浩)
2. 関節リウマチ患者のためのユーザビリティと
社会参加のためのデザイン(山中 晶子・ 勝浦 哲夫 他)
3. 新しいTNFα阻害薬セルトリズマブペゴル(小野寺 禎良 ・ 金澤 辰男)
4. 関節リウマチ新規診断指標開発の試み(宇賀 均・倉田 寛一 他)
5. PETによるリポソームの動態解析と 脳梗塞治療判定への応用(塚田 秀夫)

CLINICAL TOPICS
・次世代シークエンス法を用いた関節リウマチにおける
抗原特異的T細胞免疫応答の解析(藤尾 圭志)
・プロテオミクス解析と自己免疫疾患への応用(武内 徹)
・アミロイドーシスと神経疾患(矢﨑 正英)

BIOLOGY TOPICS
・メタボロームに着目した膠原病の新規治療法
および診断法の開発(三枝 淳・森信 暁雄 他)
・MRI所見と早期関節リウマチの予後(玉井 慎美)
・リン脂質代謝酵素LPCAT1の異常は
マウスの呼吸障害を引き起こす(原山 武士)

投稿者 hokuryukan : 18:54

2015年09月01日

「四季の味」2015年No.82 Autumn 秋号

旬の特集:秋が香る「汁物」「味物」
価格:定価1,550円(税込)

街の歳時記 穂高神社 安曇野新蕎麦奉納神事 ………………………… 3
新連載 季節色のおもてなし 藤原哲也 Fujiya 1935 ……………… 4
旬の特集 秋が香る「汁物」「味物」
 其の一 旬を練り、天をあしらう 秋のもてなし吸い《幸庵》 ……………… 12
 其の二 大和野菜や地の食材で 実りの秋を満喫する《秋篠の森 なず菜》 ……………… 17
 其の三 食感、見た目、香りに 意外なアイデアを《とよなか桜会》 ……………… 21
味わい四季暦 深まりゆく秋に、思い出深き味を 平野恵理子 ……………… 26
特集 山形 美味しい食の故郷・庄内 和洋「芋煮」の競演!
 生産者の畑に出向き、日々、野菜の声を訊く。
 「だから味付けは、野菜がしてくれる」 アル・ケッチァーノ ……………… 32
 採れたて野菜で作る秋の〝ふだん食〟
 農家レストランの極みがここにある 知憩軒 ……………… 36
 42年前、子どもたちにテーブルマナーを教えた太田さん。
 酒田に洋食店が多い理由がそこにあった レストラン ロアジス ……………… 39
 47年前の建物が残る歴史ある酒田フレンチ。
 米処、庄内で日本酒と合う料理を創作する レストラン 﨔 ……………… 42
好評連載 味わいおかず和・洋・中 ……………… 46
特別企画 「一凛」橋本幹造さんに教わる
もっと楽しむ小鉢の料理 ……………… 56
第六回 今度行きたい店 大阪・箕面 一汁二菜うえの 箕面店
自然美と料理が織りなす〝箕面の紅葉〟名所で楽しむ ……………… 61
酒と親しむ 日本酒/シャンパン/ワイン
京都発 シンプルだが奥深い味わいのご飯のおかずにもなる酒の肴 ……………… 83
大阪発 醤油を隠し味に使った料理はシャンパンにぴったり ……………… 87
東京発 味付け加減と仕上げで美味に 中国料理店主のワイン選び ……………… 91

山葵畑ルポ ひと足早く〝旬〟をお届け 富士山の麓で育つ山葵見学 ……………… 95
特別企画 料理と器が出逢って…
 島るり子さんの工房を訪ねる 草草舎へ ……………… 97
 島さんに教わる「食べる・器」三昧 ……………… 100
器案内 使い勝手の良い器・編集部が選んだ中&大・小のサイズ ……………… 104
お惣菜探訪 鮭を知りつくし 天然ものにこだわって68年 糀が生きた秋の味覚〝さざ浪漬〟 ……………… 106
読者のアイデア 教えたい! 私の肴&おかず ……………… 109
読み物 昭和歌謡の味わい 第四話 石狩挽歌 吉永みち子 ……………… 67
プロの技を聴く 第九回 手打ちの不揃いな刃が、ふんわりと甘い 大根おろしを生む ……………… 70
古来の道具・物がたり 第九回 無形文化遺産としての和紙 久保田裕道 ……………… 72
「食通」の立ち居振る舞い 知ってるつもりの食事の作法 ケーキ・デザートの食べ方 井垣利英 ……………… 76
今に語り継ぐ、なにわの食文化(秋編) 酒肴盛に、びっくりの旨さでっせ 上野修三 ……………… 78
「通」になる!和菓子よもやま話(九) 上生菓子のすすめ 秋の菓子を味わう 中島久枝 ……………… 116
暮らしを彩る行事の食べ物 第九回 恵比寿講 斎藤理利亜 ……………… 119
秋の食器展のお知らせ ……………… 103
本号でお取り次ぎする食器 ……………… 112
お取り次ぎする食器のご案内 ……………… 115
思いつくまま北から南から ……………… 122
四季の味便り ……………… 125
編集後記 ……………… 130

投稿者 hokuryukan : 18:23