| アレルギーの臨床 2006年 10月号
 
 
 特集:アレルギー疾患とプロバイオティクス価格:定価2,000円(税込)送料92円
 
 
 今月のことば アレルギー学の基本に立ち返って (秋山 一男) 特集「アレルギー疾患とプロバイオティクス」特集によせて(河野 陽一)
 プロバイオティクスの意義と役割    (辨野 義己)
 腸内フローラと病態  (日比 紀文)
 プレバイオティクス・プロバイオティクスによる免疫応答調節作用 (津田 真人・他)
 腸内細菌叢の年齢による変化とアレルギー (鈴木 修一)
 食物アレルギーとプロバイオティクス(松本 健治)
 これからのプロバイオティクス:遺伝子組換え微生物の利用と安全性   (五十君 靜信)
 特集「アレルギー疾患とプロバイオティクス」に寄せるLactobacillus GGと L. gasseri TMC0356-2つのプロバイオティクス乳酸菌を用いた発酵乳の
 スギ花粉症症状改善作用について (川瀬 学・他)
 「ビオフェルミン錠剤」含有ビフィズス菌のIgE産生抑制効果
 (常峰 智・他)
 症例報告
 内 科 ◆吸入ステロイドによる嗄声(宮川 武彦)
 小児科  ◆保護者がステロイド拒否であった重症アトピー性皮膚炎乳児の1例(亀崎,末廣)
 耳鼻科  ◆簡易型迅速アレルゲン特異的IgE測定法(イムファストチエックJ1)の使用経験(定永 恭明)
 私の治療◆タクロリムス外用薬による小児アトピー性皮膚炎治療(鳥居 秀嗣) 技術講座◆喘息発作とvocal cord dysfuncitonの鑑別(大矢 幸弘・他) アレルギー相談室Q &A
 内 科:アトピー咳嗽と喉頭アレルギーに伴う咳の病態・診断と治療(松本 久子)
 小児科:吸入ステロイド液の外国における使用状況とその効果(須田 友子)
 研究会より◆第19回広島小児アレルギー研究会
 
 戻る
 |