| 地域ケアリング  2011年08月号
 
 
 特集:ケア環境における福祉と環境のコラボレーション価格:本体1,143円+税
 
 
 
 あの人にインタビュー  中尾 辰代(全国ホームヘルパー協議会会長)
 特集 ケア環境における福祉と環境のコラボレーション
 認知症ケア環境の質的向上をめざして~環境づくりの取組から~
 森 一彦(大阪市立大学大学院生活科学研究科 教授)
 施設環境づくりプログラムの多様な展開
 古賀 誉章(東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 助教)
 地域の文化を踏まえた環境づくり~熊本における展開~
 濱崎 裕子(久留米大学文学部社会福祉学科 教授)
 地域に密着したケアネットワークの構築
 ~鞆の浦の事例を通してみる福祉と地域のコラボレーション~
 厳 爽(宮城学院女子大学 学芸学部 生活文化デザイン学科 教授)
 利用者主体を実現するために
 松原 茂樹(大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻)
 厚生労働省ホットライン第76回社会保障審議会介護給付費分科会 (平成23年6月16日)
 	ケアマネジャー実務研修受講試験の「傾向と対策」 介護人材育成講座「地域包括ケアシステムの実現に向けた諸課題」(2)
 ~介護人材の量と質の確保・介護領域における新たな賃金体系の考え方~
 筒井 孝子(厚生労働省国立保健医療科学院総括研究官)
 キャリア・アップ!! 福祉の資格 第11回福祉環境コーディネーター
 菅谷 顕一(東京商工会議所検定センター)
 NEDOの助成で実用化された最新福祉用具紹介「着るエアバッグ」
 株式会社 プロップ
 	未来を拓く福祉用具「ナーシングラッグ」
 株式会社 ウィズ
 
 
 戻る
 |