| 地域ケアリング 2012年4月号
 
 
 特集:災害・緊急事態に対処する事業継続計画価格:本体1,143円+税
 
 
 
 特集:災害・緊急事態に対処する事業継続計画 「東日本大震災により高齢者施設に何が起きたか…半年間の記憶~災害支援とネットワーク・復興支援とフットワーク~」
 佐々木 薫(社会福祉法人 仙台市社会事業協会 仙台楽生園ユニットケア施設群統括施設長)
 「社会福祉施設におけるBCP策定研修会『4日間で策定する実践的なBCP』とは」齋藤 實(危機管理勉強会齋藤塾 塾長)
 「災害と向き合うとは?」山本 雅美(東海清風園施設長)
 あの人にインタビュー「ユーザーの安全・安心を守りたい」
 川村 慶(日本車いす・シーティング協会 代表理事)
 厚生労働省ホットライン「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料より」〈一部抜粋〉(平成24年2月23日)
 福祉業界の新展開ハードからソフトまでトータル的に医療福祉サービスを提供(鹿島建設株式会社) 介護人材育成講座 第 104回「地域包括ケアシステムの実現に向けた諸課題」(4)の5  質の高い人材の養成方法
 デンマーク王国における専門職養成システム2
 ― Study of elderly care and education of elderly care providers in Denmark ―
 筒井 澄栄(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 障害福祉研究部室長)
 筒井 孝子(厚生労働省国立保健医療科学院 総括研究官)
 介護現場何でも相談室 第60回浦尾 和江(田園調布学園大学人間福祉学部 准教授)
 未来を拓く福祉用具 第14回在宅介護用ベッド「楽匠Sシリーズ」パラマウントベッド株式会社
 施設訪問1「茶話本舗」
 2「鶴巻温泉病院湘南リハビリテーションセンター・湘南メディカルセンター」
 ケアマネジャー地方回覧板〈長野県〉第73回 
 戻る
 |