地域ケアリング 2013年 4月号
  
								特集:市民後見人への期待 
価格:本体1,143円+税 
 
  
								■特集「市民後見人への期待」 
あの人にインタビュー(青木佳之 全国地域包括・在宅介護支援センター協議会 会長) 
市民後見人育成・活用に向けた厚生労働省の取組 
厚生労働省老健局高齢者支援課認知症・虐待防止対策推進室 
市民参加の成年後見制度 
大貫正男(公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート相談役) 
町田市における市民後見の実際 
高木粧知子(町田市地域福祉部福祉総務課事業係担当係長) 
地方自治体における市民後見モデル事業への取り組み 
~成熟した市民社会の形成を目指して~ 
高橋 弘(飯能市市民後見制度検討委員会委員長) 
地域包括ケアシステムを支える24時間ケア提供サービスの現状と課題 
システムと人材に焦点を当てて 
大夛賀 政昭(厚生労働省国立障害者リハビリテーションセンター研究所 流動研究員) 
筒井 孝子(厚生労働省国立保健医療科学院統括研究官) 
施設訪問 
ライフコート横須賀武山/ライフコート藤枝白子 
安心で充実したシニアライフを 
福祉業界の新展開 
日清オイリオグループ株式会社 
食べたいものを、手軽に、食べやすく 
ふだんの食事に、口から食べる楽しさを提供するトロミ調整食品 
キャリアアップ 
高齢者・障がい者を外出先でサポートする ―サービス介助士― 
NPO法人 日本ケアフィットサービス協会 
和夢(なごむ)シリーズ 
安全をカタチに、やさしさを機能に 
シーホネンス株式会社 
ケアマネジャー地方回覧板(第85回)〈青森県〉 
介護現場何でも相談室(第70回) 
浦尾 和江( 田園調布学園大学人間福祉学部 教授) 
厚生労働省ホットライン 
平成24年度 喀痰吸引等指導者講習事業 
(第三号研修指導者分)資料(抜粋) 
  
								戻る
							 |